大切な人といっしょに始める
ちょっと丁寧で
ちょっと豊かな
器のある暮らし
「大館曲げわっぱ」は秋田杉を使い、
2000年もの間、製法を変えずに作られてきた伝統工芸品です。
木独特の肌触りや柾目(まさめ)の美しさ、
機能性の高さは生活を、心を豊かにしてくれます。
Scroll
お知らせ
夏期休業(お盆休み)のお知らせ
8/8(金) ~ 8/17(日) の期間、夏季休業(お盆休み)とさせて頂きます。
誠に勝手ながらGW休業日を下記の通り定めましたのでお知らせ申し上げます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
令和7年4月26日(土)~4月29日(火)
令和7年5月3日(土)~5月6日(火)
令和7年5月7日(水)より平常通り業務を再開致します。
※尚、4月30日~5月2日は平常通りとなります。
大館曲げわっぱ協同組合
理事長 柴田昌正
2025年2月8日(土)~9日(日)
秋田県大館市「秋田犬の里 イベントスペース」にて 大館曲げわっぱ協同組合、大館曲げわっぱ伝統工芸士会 合同で作品展をおこないます。
前回作品展は、2021年2月13、14日に開催しましたが、コロナ禍により中止しておりました。
現在、大館曲げわっぱ伝統工芸士13名。今回は、内8名が新作を作り展示しております。
当日2日間は、大館曲げわっぱ伝統工芸士会 栗盛俊二会長が、会場にて実演販売をおこないます。
大館市では、この2日間 中心市街地において 冬の風物詩「大館アメッコ市」がおこなわれております。
近隣より、観光客も大勢大館市にいらっしゃいます。
作品展会場の「秋田犬の里」のすぐ側には、わっぱビルヂングにあり、"柴田慶信商店"のショールームがあります。
アメッコ市会場では、"りょうび庵"が出店し、アウトレット商品即売会をおこなっております。
また、会場すぐ側には"栗久"がございますので、是非お立ち寄りください。
大館曲げわっぱとは
いにしえの秋田の森できこりによって生み出されたとされる「大館曲げわっぱ」。丁寧な暮らしを大切にしようとする風潮の中で、その良さが再び注目されています。
制作体験
大館曲げわっぱを手作り体験できる工房やメニューをご紹介しています。